TVerのアプリは無料でここまでできる

TVerのアプリは無料で使えることで有名ですが、どんなサービスなのでしょうか。今回はTVer初心者の方に向けて、無料で使えるTVerのアプリでできることをまとめました。本当に無料で使えるのか、無料でどんなことができるのか、じっくり確認していきましょう。

TVerは完全無料で楽しめる

TVerのアプリは、iOS、android共に無料でダウウンロードすることができます。また、アプリを利用していくにあたり、追加料金が必要になることもありません。完全無料で楽しめるのがTVerのすごいところです。

TVerのアプリには、主に5つの機能があります。見逃し配信の視聴、マイリスト、番組表、放送アラート、シェア機能の5つです。これらの機能が、誰でも全て無料で利用することができるのです。ここからは、それぞれがどんな機能なのか見ていきます。

無料のTVerアプリでできること①見逃し配信の視聴

TVerでは、民放のテレビ番組の見逃し配信を視聴することができます。この見逃し配信の視聴がTVerのサービスのメインと言っても過言ではありません。

現在は、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの民放キー局5社と、各局系列の地方局の番組が配信されています。配信中の番組は約150番組。残念ながら、全ての番組を視聴できる訳ではありませんが、連続ドラマやバラエティー番組など人気番組もたくさんあります。

見逃し配信を視聴できる期間は、原則動画が配信されてから1週間です。スペシャル配信としてで、過去の人気番組やドラマなどが期間限定で配信されることもあります。地方局の番組は、通常特定の地域でしか放送されていませんが、TVerを通して全国で見ることができるようになりました。

こうした見逃し配信の視聴は、全て無料です。何時間まで、何本までといった制限は一切ありません。

無料のTVerアプリでできること②マイリスト

TVerには、マイリストという機能があります。マイリストとは、お気に入りの番組や出演者をまとめておくことができる機能です。アプリでは「マイリストへ登録」をタップすると、マイリストへ追加することができます。

好きな番組をマイリストに登録しておくと、見たい番組をすぐに見つけることができるようになります。好きな出演者をマイリストに登録しておくと、その人が出ている他の番組の情報もゲットできるようになります。

また、マイリストからは、視聴中の番組や番組情報、トピックスの他、おすすめの番組も確認できます。気になる番組や出演者はマイリストに登録して、関連番組や出演番組を見逃さないようにしましょう。

無料のTVerアプリでできること③番組表

TVerでは、番組表を確認することもできます。エリアを選べるようになっており、自分の住んでいる地域の番組表を選んで確認することが可能です。また、他のエリアの番組表を見ることもできます。

番組表は、地デジだけでなく、BSも用意されています。番組表を見るときには、「ジャンルを強調」して見ることができ、ジャンルを強調することで見たい番組を探しやすくなります。

よく見る放送局だけをまとめて作る「MY番組表」というものもあります。地デジとBSのチャンネルから、最大20局までチャンネル登録することが可能です。よく見るチャンネルだけを選択できるので、好きな番組を探しやすくなります。

無料のTVerアプリでできること④放送アラート

TVerのアプリには、見たい番組が始まる前に通知でお知らせしてくれる「放送アラート」という機能があります。アプリからの通知をONにした状態で、見たい番組を予約しておくと、放送が始まる前に通知でお知らせをしてくれます。

注意しなければならない点としては、あくまで放送を知らせてくれるための機能という点です。テレビでの放送と同時にTVerのアプリで番組を視聴できる訳ではありません。どうしても見たいドラマや特番などを予約しておくと、うっかり見逃してしまうこともなくなります。

無料のTVerアプリでできること⑤シェア機能

TVerで配信されている番組やその情報は、SNSやメッセージなどに簡単にシェアすることができます。TwitterやFacebookなどにシェアすることで、見た番組を記録していくことが可能です。SNSでいろいろな人と感想を言い合うという使い方もできます。

また、家族や知人などにシェアして楽しむこともできます。見逃してしまった人にシェアして教えてあげたり、おもしろかったところを共有したりするのもいいですね。

TVerに有料版はある?

動画配信サービスには、無料版と有料版があるものが多いので、TVerの有料版について気になっている人も多いでしょう。結論からいうと、TVerの有料版はありません。

TVerは民放各局が協力して運営しているサービスです。つまり、それぞれの局の番組や動画配信サービスを宣伝する役割も持っています。無料でサービスを提供することで、もっとたくさんの人に番組を見てもらいたい、各局の動画配信サービスを利用してもらいたいという狙いがあるので、有料版のサービスは用意されていません。

もし有料でもいいから、もっとたくさんの番組を見たい、1週間という制限なしで番組を楽しみたいという人は、各局の動画配信サービスに有料会員登録をしましょう。

まとめ

TVerの動画は全て無料で視聴でき、その他の機能も追加料金なしで利用できることが分かりました。テレビ番組を見るためには、テレビや録画機器が必要だという時代ではなくなってきているようですね。

無料ということで、視聴期間が1週間と制限されていたり、見られない番組があったりと不便な点もありますが、それでも十分楽しめるよう工夫されています。様々な機能と活用しながら、TVerの動画を楽しんでいきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする