TVerを録画する方法はスマホアプリにはある?iphoneやandroidで調べた結果

見逃し配信が楽しめるTVerを録画できたら、もっと動画が楽しめそうですよね。そこで今回は、TVerを録画する方法はスマホアプリにあるのか、iPhoneやandroidを使って調べてみました。iPhoneやandroidなどスマホアプリから録画する方法を探しているという人は、ぜひ目を通していってください。

TVerをスマホアプリで録画する方法はある?

TVerで配信されている動画には配信期間が設けられており、基本的には配信から1週間で動画を見ることができなくなります。もう1度見たい番組があっても、配信期間が終了していたら、残念ながら見ることはできません。

そこで、TVerの動画を録画することができたらいいなと思いませんか?もし録画できれば、見たかった動画を何度でも繰り返し見ることができます。また、TVerの動画の不便な点でもある配信期間を気にする必要がなくなり、好きな動画を好きなときに自由に楽しむことができるようになります。録画できるだけでこんなに便利になるのなら、早速録画の方法について調べてみましょう。

TVerは録画できない

まず、調べて分かったこととして、TVerのスマホアプリ(iPhone、android共に)には録画機能というものはありませんでした。もしかしてと思いPC版も確認してみましたが、残念ながらこちらでも録画機能は確認できませんでした。

TVer以外の有料動画配信サービスには、録画ではなくダウンロードして見ることができるものもあります。ダウンロードしておけば、オフラインでも見ることができるというものです。こちらのダウンロードについても調べてみましたが、TVerの動画をダウンロードして見ることはできませんでした。

録画ができない理由

なぜTVerの動画は録画やダウンロードができないのでしょうか。動画の内容はテレビでやっているものと変わらないにもかかわらず、テレビでは録画できて、iPhoneやandroidなどのスマホでは録画できないのは、少し変にも感じます。

TVerの動画が録画できない理由について、TVerのアプリやサイトで確認したところ、よくあるご質問の項目に以下のような記載がありました。

動画はストリーミング配信のため、ダウンロード・保存・コピーすることはできません。また、番組の著作権の都合により、ダウンロード・保存・コピーはできません。

録画やダウンロードができない機能的な理由として、TVerの動画はストリーミング再生という方法で再生されていることが挙げられています。ストリーミング再生とはYouTubeなどの動画と同じように、毎回データを読み込みながら再生する方法です。再生する動画のデータをまとめて読み込むダウンロード再生であれば、他の動画配信サービスのように、オフラインでの視聴ができたのかもしれません。

また、録画できないもうひとつの理由として、著作権の問題があります。最近、マンガやアニメなどの海賊版サイトの問題でも著作権が話題になっているように、テレビ番組にも著作権があります。著作権の侵害にあたるテレビ番組の違法アップロードも増えてきている中、スマホアプリやPCからの録画を認めてしまうと、さらに違法アップロードが増えてしまう可能性があるので、録画できないようになっているのでしょう。

過去にはテレビの録画でも、ビデオやDVDを作成して勝手に販売するという違法行為をしている人もいました。これにより、書き出し回数の制限や連続での書き出し防止機能が設けられるようになりました。現在はスマホやPCの普及により、ネット上への違法アップロードが増えてきているので、スマホアプリなどからの録画ができないよう設定されています。

むやみに録画やダウンロードをするのは危険!

さらに調べてみると、録画ができないとされているTVerでも、動画の録画や保存、ダウンロードができる方法があることが分かりました。それは、PC向けの録画ソフトやiPhoneやandroid向けの録画アプリを使うという方法です。調べてみると、有料のものから無料のものまで幅広い録画ソフト・アプリがあることが分かりました。

こうしたアプリを使えば、iPhoneやandroidなどからでもTVerの動画を録画することは可能になります。しかし、このような方法を使ってむやみに録画や保存、ダウンロードをするのはとても危険です。先ほど確認したように、TVerのアプリ内では、著作権の都合により動画の録画やダウンロードなどはできないと明記されています。録画やダウンロードをしたことによって、事件やトラブルに巻き込まれる可能性はゼロではありません。

個人で楽しむだけだからといって利用することも、あまりおすすめはできません。現在ネット上にはたくさんの録画アプリやソフトが出回っています。まとめサイトなどで安全だと紹介されていたとしても、今の時点で安全かどうかは分かりません。機種によっては他のデータを壊してしまう可能性もあります。

有料のものを使えば安心だろうと考えるのであれば、各局が提供する有料の動画配信サービスを利用した方が確実です。危険な行為である録画やダウンロードをするためにお金を払うのであれば、安心で確実な動画配信サービスにお金をかけた方が賢い選択でしょう。

録画のかわりになる楽しみ方

残念ながら確実に録画する方法はないTVerですが、録画ができなくても工夫をすれば色々な楽しみ方ができます。

最初におすすめしたいのが、放送アラートです。こちらはテレビ番組が配信される前にお知らせをしてくれる通知機能のことです。通知の時間帯は、5分前・10分前・15分前・30分前の4つから選択できます。放送アラートを設定して、リアルタイムでの視聴を楽しみましょう。また、マイリストに登録しておけば、配信が始まってすぐに確認できるようになります。一覧から探す手間もなくなるので便利ですね。

他にもTVerでは、自分の地域では見ることのできない番組もチェックすることができます。これはある意味録画以上の機能と言ってもいいかもしれません。私は自分の地域では見ることのできない関西地方で放送されている番組を見て楽しんでいますよ。

まとめ

今回調べてみて、TVerを録画する方法はない訳ではないけれど、やらない方が安全で確実だということが分かりました。確実に録画できる方法があれば、もっと利用も広がって楽しめるのですが、著作権の問題がある以上、仕方のないことですね。

録画ができなかったとしても、色々な動画が楽しめることに変わりはありません。様々な機能を利用しながら、TVerでの動画視聴を楽しんでください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする