このページでは、TVerで「イッテンモノ」は無料配信されているのかどうか解説します。
「イッテンモノ」は千鳥(大悟・ノブ)、サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、三四郎(小宮浩信・相田周二)の3組の実力派漫才師がMCを務める「トークバラエティ&即興漫才」番組で、話題のゲストを迎え、トークで引き出したキーワードから、最後に「イッテンモノ漫才」を作りプレゼントする番組です。
TVerで「イッテンモノ」は無料配信されている?
「イッテンモノ」ですがTVerで無料配信されています!
配信期間としてはTVerのいつもの期間であるテレビ放送後の1週間となっています。「イッテンモノ」は水曜日方法ですが次の週の水曜日の23時45分まで視聴できる状態です。
テレビ放送を見逃した場合にはTVerをうまく活用してください。
「イッテンモノ」の見所
毎回ゲストが違うのですが、そのゲストとトークをしながら、エピソードをホワイトボードにワードを記しておいて、ゲストが選んだ芸人2人が10分で打ち合わせをして、漫才をします。プロの芸人さんの、実力が発揮されて、10分でつくる漫才をする力量にさすがだなと思います。
また、芸人さんも毎回ゲストがいて、その方が選ばれて漫才する事もあり面白いです。また、ゲストの方と芸人さんのトークも非常に面白く見どころだと思います。
ゲストの方が、わりと話題な方や最近流行っている方もくるので、いろんな芸能人の方が見れて面白いです。時々、漫才以外にも、知識を対決するコーナーもありますが、それもトーク力が試されるので、面白いです。
「イッテンモノ」の注目出演者
レギュラーの3組とも好きなのですが、特に出演者は、サンドウィッチマンと千鳥です。理由は、まずは千鳥のノブさんのつっこみが面白いです。ゲストのトークが面白くなくても、やんわりつっこみを入れる事によって面白くなっており、また大吾さんのボケにも、つっこみを入れるのですが、たまにノブさんのボケもすべる事もあり、そのまたすべった感の空気が面白いです。
サンドウィッチマンのお二人はいるだけで、癒されます。あぶなっかしくない、正統派のボケやつっこみに安心感があります。少しあぶなっかしい千鳥の2組が対照的で良い空気感になっています。
三四郎の二人も、相田さんが基本すべっている立場ですが、相田さんのキャラクターからかそれがまた面白いです。小宮さんも、負けず嫌いなところが出てるのが、発言も多く、3組それぞれの良さが出ている番組だと思います。
「イッテンモノ」のおもしろいコーナー
好きなコーナーは、やはりゲストに選ばれた2人が漫才するところです。自分自身はアマチュアですが、漫才をする事が過去にあったのですが、漫才をつくるっているのがいかに難しいかがわかりました。何日も何時間もかけて、漫才をつくりあげていっても、面白い漫才ができるとは限りません。
また、漫才中の喋り方、立ち方、目線、間の取り方、発声の仕方など、漫才は凡人がすぐできる事ではありません。ですから、この番組で10分でまとめて漫才をして、笑いをとって番組にするという事がすごいと感じています。
漫才する10分間の映像も好きです。どうやってゲストのエピソードを面白くするかを真剣に考えているところも、好きなところです。
ほか、富澤さんのテルマエロマエに扮したコーナーも、昔のイタリア人になりきっていて好きです。