TVerで「月曜から夜ふかし」は無料配信されている?

TVerで「月曜から夜ふかし」は無料配信されているのでしょうか。

マツコさんと村上さんのあの掛け合いは1回たりとも見逃したくない人も多いはず。いろんな世間の話題から、バラエティに富んだ人から、さまざまな現象に至るまで、 いろんな角度で取材して、2人と視聴者が面白おかしく見る番組。いつ見てもおかしい。そして2人のコメントが抜群。

そんな「月曜から夜ふかし」がTVerで配信されていたら見逃したときに助かります。

TVerの「月曜から夜ふかし」の配信状況

TVerでの「月曜から夜ふかし」の配信状況はどうなっているのでしょうか。

残念ながら現在のTVerでは「月曜から夜ふかし」の動画は無料配信されていません。

いまのところはテレビ放送で楽しむしかなさそうです。

「月曜から夜ふかし」の見どころ

10枚くらいカードがあり、それらを順番にめくって、それについてのしょうもないトークを進める。

そこがいろいろ2人が真剣に思うところがあって、来ている観覧者やテレビの前の人は妙に納得したり、答えに同調したり、逆にとてもさげすんだり、そういうのを夜に見たり聞いたりしてて、なんとなく面白い…

ハヒフヘホがどうしても言えない「フェフ姉さん」とか、地方のおいしい食べ物を2人が味わい尽くすコーナーとか、街の人に聞いてみた!のコーナーで、他人の考えとか思いをあちこちで聞き出したり、取材やってる方も面白いだろう。

見どころはマツコと村上が他人を見て、いつも死ぬほど笑っているところだ。どうやらおかしくておかしくてたまらないらしい。

そして一度出た人でも、決してそこで終わらず、マツコが見たがって何回も何回もテレビに出させるのがこの番組の特徴で、他の番組にはあまり見られないことだ。

マツコそのものが夜中のあの時間帯に外に出かけて開いてるお店で買い物をしたり、食事をするシーンも撮られていて、巨漢のマツコが何かこわごわやっているのがかわいらしい。

一番住みたい街のアンケートではその答えに2人がとてもビックリしていた。5位までになんと!今までだったら絶対有り得ない池袋が初めて入っていたからだ。吉祥寺や目黒もいつも通り入ってはいるが、なぜ?どうして?で、また番組だけでその理由を調べたり、聞き込みを開始したり、一般人にとって、なかなか勉強になる番組でもある。

そういうようにバラエティに富んでいて人を飽きさせないから、この番組は幅広い年齢層から支持されていて、案外見ないだろうと思われるような人でも毎回見ている様子だ。

「月曜から夜ふかし」の出演者

好きな出演者はマツコと、マツコと話をしている村上。歌っている村上ではなく…

それから時々出てくるゲスト。

ゲストはその日の話題に必要なゲストが呼ばれる。誰でもいいわけではない。

あと、取材を取ってくるディレクター?とかスタッフ。普段は黒幕の影の人なのにマツコがいちいち何かを聞いて、余計なことに、テレビに映らなければならなくなっている。回数多し。その後、答えたことに対して罵倒を浴びせられる。

観客席に座っている若い人たちも、2人が常に同調を求めて聞いてくるので、なんだか知らないけど一緒に番組を作っているような感じで楽しい。

飾りの大きいダルマがどういうわけか2体あって、それでマツコが横になったり訳のわからない変な、やる気があるのかないのかわからない番組になっているのだろうか。

でも、マツコはああいう風にいつもやっているけど実際にはとても頭のいい人だと思う。

番組やってても周りの人もみんな話がよくわかり、聞いてても、なんか時々深いことを言っていたりして妙に納得する。

普通だったらあんな風にやれないけど、逆に中身は意外と謙虚なところもある。
よく村上にお前はおかしい!と頭ごなしの非難中傷をやっているけど、そもそも2人は仲がいいのか、ウマが全然合わないのか、いつもマツコがつっこんでいる感じだ。(有吉の時にはそれはない)

この前もベージュのスーツ姿の村上に対してマツコがいつになく食いついていた。スッポンのように。それ!その色ははおかしい!!と。

「月曜から夜ふかし」のおすすめコーナー

一回の番組でたくさんやるので好きなコーナーは3つぐらいあります。

あんまり面白くなかったのもあれば、ものすごく面白いのもあるし、あんまりみんながよく知らないことをやったり、いろんなのをやるからほとんど好きです。

村上をジャニーズと知る人が少なくて、街の人に聞いた時のリアクションがとてもおかしくて、そのいちいちが笑えます。村上を通じてたくさんの人が主役になっている感じで、見ててホントにおかしいです。

あと、一世を風靡したガングロ姉さん(別名、やまんば)が、今現在どうなっているか、とか、江東区の夜のスナック周りや、その周辺に暮らす年齢別の人たちのそれぞれの話や、夜タクシーで向かっていった高いかき氷店やその味の取材。夜の目黒川や夜の地元、千葉界隈の案内。あと、マツコが千葉なので、ジャガーさんとか(キンキラの)よく出演する。

番組内でビールをジュースのように飲んでおり、喫茶店でもあんまり遠慮はしない。

東京湾の夜のクルーズもあった。カップルと話し込み、いろいろ景色を見て、やはりいつものようにビールを飲んでいたが、実際のマツコが好きなのはビールじゃない、との事。
(面白くする為にビールをガブ飲みしたりするけど、本人いわく、自分が好きなお酒だとあんまり絵にならないし、そこまで飲みたくないビールのほうがテレビ的に絵になるからそうしているんだ、との事)そして夜景を大きな船から見たけど、ホントに美しかった…
しばらく東京の灯りをじーっと見惚れた。

マツコが比較的よく外に出てくれて、案外、出そうな村上は出ない…やっぱ出るとキャーキャー言われて騒がれるからかな?村上もたまには外に出ればいいのに。そっちが見たい人もいるかもしれないし。囲まれたら囲まれたで、また面白いし。

もしかしたら誰もキャーキャー言わないでスルーするかもしれないけど、計画を作って2人で出てみてほしい。

まとめ

月曜日は一週間のはじめの日で、なんとなく気分も憂うつになる人にも「月曜から夜ふかし」は最適な番組。何も考えずに笑えます。TVerで配信してほしいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする