ドラマ「僕らは奇跡でできている」の動画はTVerで無料配信されているのか気になる人も多いはず。
この記事を読むとドラマ「僕らは奇跡でできている」の動画のTVerでの配信状況や番組の評判がわかります。
TVerで「僕らは奇跡でできている」の動画は無料配信されてるのか
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の動画無料視聴ですがTVerで可能です
配信状況としては、ドラマ放映の後にTVerに動画が公開され、次の火曜日の20時まで配信されています。
この間なら簡単なアンケートに回答するだけで、ドラマ「僕らは奇跡でできている」の動画を視聴することができます。
動画の公開期間をすぎると視聴できなくなるので、その点は注意しましょう。
TVerでの動画公開期間がすぎたあとは、フジテレビのサイト「FOD」で動画が公開されています。FODでは2019年10月まで動画が公開されているので、ゆっくりと楽しむことができます。
[FOD]
「僕らは奇跡でできている」の動画の評判
30代女性
最初は高橋一生が演じる役柄は発達障害系の人なのかなと思って見ていました。今ではマイペースで自然や動物が好きなのだと思います。
高橋一生を取り巻く周りの人たちも個性的でとても楽しいです。アンジャッシュの児嶋さんはセリフも出番も少ないものの、所々で発する一言が面白いです。心の声が小さくダダ漏れだなと思って楽しく見ています。
榮倉奈々が演じる役柄はそのうち高橋一生が演じる役柄に恋をするのかなと思いながら毎回見ています。
高橋一生が好き
高橋一生が演じる役柄が好きです。
相手のことを考えずに突き進むところもありますが、とにかく真っ直ぐな人なんだなと思います。
きっと自分があそこまで振り回されたら嫌なのかもしれませんが逆にそれが楽しくなって好きになったり、疲れるものの癖になるのかなと思ったりもしています。
嫌味も嫉妬も物ともせず媚も売らずゴマもすらず。周りの目も気にせず、とにかく我が道を行く。こんな生き方ができたら楽なんだろうなと思って見ています。
動物園にいくところが印象的だった
子供と動物園に行ったところ。子供のお母さんが厳しいのを知ってるのか知らないのかは別として、よその子を連れ出すのはダメだなと思いました。
でも閉園の時間になっても帰ってこない子供を必ずここに戻りますと信じ切ったのは凄いなと思いました。
まわりが走ります回って探しているのに高橋一生だけは待ち合わせの場所にどんと構えて。
ちょっと子育ての参考になり私の中では好きなエピソードです。
子供もすごく楽しそうに嬉しそうに話しをしていたのが印象的でした。
40代女性
このドラマの独特の空気感が大好きです。高橋一生さんの演技が自然でとてもはまっていますし、笑顔が本当にいいです。
忙しい毎日で見逃しがちな自然の中の発見や、中年になってすっかり忘れていた子供のころ感じていたキラキラわくわくした感覚をこのドラマで思い出させてもらっています。
子育てをしている母親の視点からも、ただ毎日を無邪気に楽しんでいるだけではなく、子供のころ何か辛い思いをして乗り越えてきたと感じさせるこれからの展開も楽しみです。
家政婦の山田さんが好き
家政婦の山田さんが好きです。主婦である自分ともっとも近い存在であり、毎日の家事を楽しそうにてきぱきとこなしている姿を見ると、こちらも元気をもらえます。戸田恵子さんの実年齢を感じさせない活き活きとした雰囲気も、見習いたいと思います。
毎日美味しいご飯を食べることは人生の元気の基本ですから、あんな家政婦さんが家にいて毎日美味しいご飯やお弁当を作ってくれたらそれだけでとても幸せだなと思いながら観ています。
自分がすごいところを見せたいうさぎ
歯医者の育実が、自分へのご褒美で高価なネックレスを買い、豪華な食事を恋人にご馳走しながら仕事のことを愚痴って、恋人から自分のことを下に見ていると指摘される場面。好き、というか、とても印象に残っていて、キャリア女性が無意識にやってしまいがちな行動と、相手の男性のプライドを保つ難しさなどが、本当に実生活にあるあるだなと思います。自分がすごいところを見せたいうさぎ、という例えがとても印象的でした。
50代女性
主人公の大学講師、相河一輝は俗にいう、ちょっと変わった人。
最初は、何となく見ていただけだけど、回が進むにつれて、どんどんこのドラマに引き込まれてしまった。
ずっと見ていると何というか、とても心地良い。主人公の一輝は、自分のやりたい事を自然にやっていて、周りのことは気にしない。
人と考え方が違うことは悪くないんだよ、自分の思う様に生きて良いんだよ、
人と違うことに悩まないで、人と違うことは楽しい事でもあるんだよ。
人は皆それぞれ違い、同じ人は居ない、自分は周りの人と違っていて当然、という事を私達に伝えたいドラマなのかな、と思った。
とにかく1話だけ見てやめないで、続けてみて欲しい。見れば見るほど次が楽しみになり、心も温まる感じ。
見れば見るほど彼の魅力が分かって
もちろん一番好きなキャラクターは、主人公の一輝。
見始めは、彼にちょっと引いてしまったけど、見れば見るほど彼の魅力が分かって来る。実際こんな人が近くに居たらどうなるのかな?と想像しながら見るのも楽しい。
迷惑をかけられて怒っているのか、それとも、またか、と思って許せてしまうのか。
残念ながら近くには居ないので分からないけれど。
自分にないものを持っていて、いつもマイペースな一輝が羨ましい。周りに変な気を遣う事なく、楽しく生きている一輝は本当に幸せそう。
すごく深いセリフ
2話の焼き肉屋さんでのセリフがとても気に入った。
家政婦の山田さんに予定が出来て、一輝が外で食事をするために焼き肉屋に入ったところ、そこに、歯科医の育実が居た。一輝が、自分は人となかなか仲良くなれない、でも一番仲良くなりたい人とは仲良くなれたから良かった、と育実に言った。
私は、え?一番仲良くなりたかった人って居たんだ!誰?と一瞬考えた。
一番仲良くなりたかったのは自分で、自分と仲良くなれて良かった、という答えだった。
昔は自分が嫌いで毎日泣いていた、と。
子供の時は、人と同じことが出来ない自分が嫌いだった?でも今は自分のやる事に自信が持てるようになった?とにかく、自分が好きになれて良かった!自分が嫌いだと幸せになれない。
一輝は自分が好きになれた時、やっと幸せを感じられたんじゃないかな。すごく深いこのセリフがいつまでも心に残っている。
40代男性
1話、2話を見る限り不思議なドラマです。主人公にたまにイラッとする事はありますが、今後、主人公(高橋一生)の周囲の変化やドラマがヒューマンドラマか恋愛ドラマの方に行くか気になり毎回見てしまいます。
主人公の奇怪な行動が徐々に学生から興味を持たれだし嬉しいなぁと感じました。榮倉奈々さんは個人的に好きな女優の一人なので動向も楽しみにしてます。時間帯が夜なので、ゆったりとしたストーリーなのでリラックスして見れるので苦でない所も良いです。
主人公はちょっとマイペース
主人公(高橋一生)は好きとはちょっと違いますが周囲の人から理解、好きになってもらいたいです。
ちょっとマイペース過ぎてイラッとする事もありますが。心に残ってるセリフは「嫌いな自分と友達になれたのが嬉しい」というセリフはさらっとした場面ですが、妙に説得力があり、昔の私の悩んだ部分なので共感しましたし、現代の40以上に必要な事だと思いました。
授業に出ている主人公に興味を持つ女子大生。明るくストレートなキャラが好感持てるし主人公の良さを肌で感じる直観力と行動力は好感持てます。
恋愛展開も期待
焼肉屋で主人公(高橋一生)と歯科医(榮倉奈々)の食事中の会話。お互いズバズバいう所も今後の恋愛展開も期待するし、主人公のセリフで歯科医が主人公を見る目が少しずつ変わり理解のきっかけのシーンなので好きです。
また、フィールド授業で女子学生が授業の面白さと主人公の魅力なのか見る目が変わり動物園までくる所が好きです。青春という感じで良いですし、歯科医が主人公が学生に興味を持たれていると感じた部分が好きです。
まとめ
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の動画はTVerで無料視聴できます。ぜひ活用してください。