TVerに限らず、色々な動画を見ているとき、できるだけCMは見たくないですよね。TVerでも動画を見るときにCMが流れるようになっています。快適に見るためにもCMの飛ばし方がないか気になっている人も多いでしょう。今回はTVerのCMの飛ばし方について調査した結果を紹介します。
TVerのCMはちょっと厄介!
TVerでは基本的に、動画の再生開始前と再生終了後にCMが流れます。ドラマなど1本の再生時間が長い動画であれば再生途中にもCMが入ってきます。また、見たい部分へ進めたり、戻ったりするときにもCMが流れることがあり、イラっとした経験がある人も多いのではないでしょうか。
CMの長さは、ほとんどが1本15秒ですが、2回連続で流れることが多く、1回あたり最低30秒はCMを見ることになります。中には1本30秒のCMもあるので、サクサク見たいときには、ちょっと不便ですよね。
最近では、様々な動画配信サービスが提供されるようになり、CMが流れない動画や数秒でスキップできる動画が増えてきました。こうした環境に慣れてきているからなのでしょうか、TVerで動画を見るときのCMはどうしても気になってしまいますね。
TVerのCMは飛ばせない
すでにTVerを使っている方は知っているかもしれませんが、TVerにはCMをスキップする機能がありません。つまり、動画を見たければ、CMも絶対に見なければならないのです。
CMを見ずにすむ方法がないか、CM再生中に動画を停止してアプリを再起動し、続きから再生してみましたが、CMが流れてしまいました。PC版でも同じように試してみましたが、同様にCMが再生されてしまいました。結局CMが流れてしまうのなら、大人しくCMが終わるのを待った方が早いですね。
CMの飛ばし方について色々と調べていると、広告を非表示にするアプリやブラウザの機能があることが分かりました。こうした機能を使うこともできますが、使用するスマートフォンやPCの種類や性能の違いによって不具合が起こることもあり、動作が遅くなったり、動画自体が見れなくなったりする可能性があるので、誰もが快適に見れる訳ではないようです。
快適に見るためには?
CMの問題さえあきらめれば、見逃した番組が無料で楽しめるTVerは非常に便利なアプリです。テレビでリアルタイムで見るときと比べると、CMそのものの長さやCMによるカット回数が比較的少なくなっているので、割り切って楽しむようにしましょう。
また、スマートフォンやタブレットで見るよりも、PCで見る方が個人的には快適に感じました。スマートフォンでは、CM中、他の操作が全くできませんが、PCではインターネットの画面をもう1つ開いておけば、CMが終わるまで他の画面を見たり操作したりことができます。これだけでもかなり快適になるので、ぜひ試してみてください。
この他にも、不用意に進めたり戻ったりしないことも大事ですね。進めたり戻ったりしているうちに何度もCMが入ると時間の無駄になってしまうので、注意しましょう。
まとめ
TVerのCMの飛ばし方は、残念ながらありませんでした。できるだけスムーズに見たいという利用者が多いと思いますが、無料で提供されているサービスなので、こればかりは仕方ないのかもしれませんね。今後、改善される可能性もゼロではありませんが、しばらくはこのままのスタイルで運営されるでしょう。
テレビ番組の見逃し配信のサービス自体は、とても便利なものです。TVerはこういうものだと割り切って楽しんでいきましょう。